「痛みを抑えるならジェントルマックスプロが良いって聞いたけど、京都だとどこに置いてるんだろう?」
ジェントルマックスプロは、アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーを切り替えながら施術できる脱毛機です。
近年人気のため、ジェントルマックスプロでの脱毛に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、京都でジェントルマックスプロを導入しているおすすめの医療脱毛クリニックをまとめました。
また医療脱毛において毛質や肌質に合わない脱毛機を選んでしまうと、変化を感じられず損をする恐れもあります。
本記事では脱毛機自体の特徴や他の機器との違い・選び方も解説しているので、契約後のリスクを減らせるでしょう。
京都付近で医療脱毛クリニックに通いたい方はぜひ参考にしてください。
クリニック名 | 料金 (税込) |
---|---|
![]() ルシアクリニック | 全身脱毛 一括:83,000円 月々:- 全身+VIO 一括:138,000円 月々:1,800円 公式サイト |
![]() ヴァージンクリニック | 全身脱毛 一括:165,000円 月々:- 全身+VIO+顔 一括:284,900円 月々:- 公式サイト |
![]() よつば会クリニック | VIOセット 1回:6,160円 顔セット 1回:4,400円 公式サイト |
![]() エクリュクリニック | 全身脱毛 一括:170,500円 月々:3,700円 全身+VIO 一括:231,000円 月々:5,100円 公式サイト |
![]() ヴェリィ美容形成クリニック | 脇 1回:5,500円 顔全体 1回:33,000円 公式サイト |
![]() まつもと皮膚科クリニック | 全身脱毛 一括:374,000円 月々:- 全身+VIO 一括:440,000円 月々:- 公式サイト |

藤堂 紗織先生
【所属学会】
日本内科学会認定内科医
日本透析医学会
日本腎臓学会
点滴療法研究会
日本美容皮膚科学会
【経歴・勤務歴】
平成15年|日本医科大学卒業
平成16年|日本医科大学附属武蔵小杉病院研修医/内科専修医
平成21年~31年|善仁会丸子クリニック院長勤務
令和元年5月~|Alohaさおり自由が丘クリニック院長
医療脱毛で起こり得る副作用
- 皮膚の炎症反応
- やけど
- 硬毛化
- 毛嚢炎
- 打ち漏れ
- 汗の量の増加
- 埋没毛の発生
京都にあるジェントルマックスプロ導入のクリニック6選
以下では、京都でジェントルマックスプロを利用できるクリニックをまとめました。
クリニック名 | 特徴 |
---|---|
![]() ルシアクリニック | 空き情報がSNSでリアルタイム配信 有効期限最大3年でゆっくり通える 独立パウダールームを採用 |
![]() ヴァージンクリニック | 都度払いができる VIO脱毛がリーズナブルにできる 手の届かない範囲は無料シェービング |
![]() よつば会クリニック | 都度払い可能 顔脱毛の価格がリーズナブル 駅直結でアクセス抜群 |
![]() エクリュクリニック | 毛質により3種の脱毛機を使い分ける オシャレなインテリアが人気 |
![]() ヴェリィ美容形成クリニック | 都度払い可能 丁寧なカウンセリング 駅から徒歩3分と好立地 |
![]() まつもと皮膚科クリニック | ジェントルマックスプロプラスを導入 広い駐車場完備 院内はすべてバリアフリー |
クリニックによって特徴は異なるため、金額やサービスをみて自分に合ったところを選びましょう。
ルシアクリニック:当日予約ができる
出典:ルシアクリニック
ルシアクリニックの特徴
- 空き情報がSNSでリアルタイム配信
- 有効期限最大3年でゆっくり通える
- 独立パウダールームを採用
脱毛プラン (5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 | 一括:83,000円 月々:- |
全身+VIO | 一括:138,000円 月々:1,800円 |
全身+顔 | 一括:138,000円 月々:1,800円 |
全身+VIO+顔 | 一括:193,000円 月々:2,400円 |
脱毛機の種類 | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ |
追加料金 (税込) | シェービング代 剃り残しは無料 麻酔代 表面麻酔:3,300円 キャンセル料 前日18時まで連絡で無料 |
詳細はこちら
駐車場の有無 | 無 |
電話番号 | 075-252-6600 |
営業時間 | 月~土 11:00~20:00 日祝 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
支払方法 | ・現金 ・クレジットカード ・医療ローン |
予約方法 | ・Web ・電話 |
公式サイト | https://lucia-c.com/clinic/ |
ルシアクリニック京都烏丸院の地図
ルシアクリニック 京都烏丸院は、烏丸駅・河原町駅・四条駅から徒歩5分以内で通える好立地にあります。
空き情報がSNSでリアルタイム配信されているため、タイミングが合えば当日予約ができる点が魅力です。
脱毛メニューは全身脱毛のみを扱っており、顔とVIO含む全身脱毛はリーズナブルに施術できます。
またルシアクリニックのVIOは粘膜ギリギリまで丁寧に照射してくれるので、介護脱毛を検討している方にもおすすめ。
シェービングの剃り残しは無料で対応してもらえるため、自己処理が苦手な方はぜひチェックしてみましょう。
\空き情報をSNSで確認できる! /
公式サイト
https://lucia-c.com/
ヴァージンクリニック:VIO脱毛がお手頃価格
出典:ヴァージンクリニック 京都院
ヴァージンクリニックの特徴
- 都度払いができる
- VIO脱毛がリーズナブルにできる
- 手の届かない範囲は無料シェービング
脱毛プラン (5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 | 一括:165,000円 月々:- |
全身+VIO+顔 | 一括:284,900円 月々:- |
VIO | 一括:54,000円 月々:- |
脱毛機の種類 | ジェントルマックスプロ |
追加料金 (税込) | シェービング代 手の届かない範囲は無料 麻酔代 3,300円 キャンセル料 予約前日まで無料 ペナルティ:期限以降は1回分消化 |
詳細はこちら
駐車場の有無 | 無 |
電話番号 | 075-708-8113 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
支払方法 | ・現金 ・各種クレジットカード ・医療ローン |
予約方法 | ・Web ・電話 |
公式サイト | https://v-clinic.jp/ |
ヴァージンクリニック 京都院の地図
ヴァージンクリニック京都院は、四条駅や烏丸御池駅それぞれの駅から徒歩5分で通えます。
全身脱毛と部位別メニューが用意されており、VIO脱毛は平均相場よりも安いのが特徴的です。
また手が届かない範囲のシェービングを無料で対応してくれる点もメリットの一つでしょう。
ただし手の届く範囲は追加料金になる可能性もあるので、前日のお手入れは入念にしましょう。
\手の届かない範囲のシェービングは無料 /
公式サイト
https://v-clinic.jp/
よつば会クリニック:都度払いで通える
出典:よつば会クリニック 京都院 e42375129f5d169c97676606ce72e848.png
よつば会クリニックの特徴
- 都度払い可能
- 顔脱毛の価格がリーズナブル
- 駅直結でアクセス抜群
脱毛プラン (4回目以降) | 料金(税込) |
---|---|
脇 | 1回:3,520円 |
VIOセット | 1回:6,160円 |
顔セット | 1回:4,400円 |
うなじ | 1回:2,640円 |
脱毛機の種類 | ジェントルマックスプロ |
追加料金 (税込) | シェービング代 1,100円 ※VIOヶ所の剃毛は行っておりません 麻酔代 笑気麻酔 10分:2,200円 30分:5,500円 |
詳細はこちら
駐車場の有無 | 有 |
電話番号 | 075-354-3707 |
営業時間 | 10:00~13:00 13:00~18:00 18:00~20:00 ※土・日は18時まで |
定休日 | 不定休 |
支払方法 | 現金のみ |
予約方法 | ・Web ・電話 |
公式サイト | https://yotsubakai-kyoto.com/ |
よつば会クリニック 京都院の地図
よつば会クリニック京都院は「京都駅」 と直結しているため、雨の日でも濡れずに通える点がメリットです。
駐車場も完備しているのでマイカーでも通えます。
また初診料・再診料が料金に含まれているため、通うたびに払う必要がない点も魅力です。
都度払いの部位別メニューが用意されており、1回5,000円以内で顔脱毛を体験することができますよ。
\雨の日でも濡れずに通える! /
エクリュクリニック:おしゃれな空間で施術
出典:エクリュクリニック
エクリュクリニックの特徴
- 3種類の脱毛機を毛質によって使い分ける
- カフェのようなオシャレなインテリアが人気
脱毛プラン (5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 | 一括:170,500円 月々:3,700円 |
全身+VIO | 一括:231,000円 月々:5,100円 |
全身+顔 | 一括:231,000円 月々:5,100円 |
全身+VIO+顔 | 一括:293,700円 月々:6,500円 |
脱毛機の種類 | ジェントルマックスプロ メディオスターNeXT PRO スプレンダーX |
追加料金 (税込) | シェービング代 3,300円 麻酔代 1,100円 (VIO:3,300円) キャンセル料 予約前日まで無料 ペナルティ:1回消化扱い |
詳細はこちら
駐車場の有無 | 無 |
電話番号 | 075-366-4453 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 月・金曜日 |
支払方法 | ・現金 ・クレジットカード ・医療ローン |
予約方法 | ・Web ・電話 |
公式サイト | https://ecru-clinic.com/ |
エクリュクリニックの地図
エクリュクリニックは、京都河原町駅から徒歩6分の場所にある一般皮膚科・美容皮膚科クリニックです。
蓄熱式と熱破壊式の両方を利用できるので、幅広い肌色・毛質に対応しています。
肌への刺激を可能な限り抑えたい方は、脱毛機を使い分けるエクリュクリニックがおすすめです。
スタッフが親切
丁寧なサービスで、いつもほっこりさせて頂いております。スタッフの皆さんも素敵です。いつもありがとうございます。
引用:Google
\幅広い肌色や毛質に対応! /
ヴェリィ美容形成クリニック:アクセスしやすい立地
出典:ヴェリィ美容形成クリニック
ヴェリィ美容形成クリニックの特徴
- 都度払い可能
- 丁寧なカウンセリング
- 駅から徒歩3分と好立地
脱毛プラン (4回目以降) | 料金(税込) |
---|---|
脇 | 1回:5,500円 |
顔全体 | 1回:33,000円 |
Vライン | 1回:5,500円 |
Iライン Oライン | (各) 1回:8,470円 |
うなじ | 1回:5,500円 |
脱毛機の種類 | ジェントルマックスプロ |
追加料金 (税込) | シェービング代 1,100円 麻酔代 クリーム小:2,750円 クリーム大:4,950円 キャンセル料 当日無断:施術料金の30% 当日(連絡あり):施術料金の20% 前日:施術料金の10% |
詳細はこちら
電話番号 | 075-341-3333 |
営業時間 | 平日・祝日 10:00~19:00 土曜日 10:00~17:00 |
定休日 | 第1・第3・第5木曜日 第2・第4土曜日、日曜日 |
支払方法 | 現金 |
予約方法 | ・Web ・電話 |
公式サイト | https://www.very.ne.jp/ |
ヴェリィ美容形成クリニックの地図
ヴェリィ美容形成クリニックは、JR京都駅から徒歩3分とアクセス抜群の立地が魅力です。
ジェントルマックスプロのみを扱っており、都度払いのメニューを用意しています。
効果を確認しながら自分で施術の回数を決めたい方は、都度払いが可能なヴェリィ美容形成クリニックがおすすめです。
清潔感のある待合室
初診料が3240円かかりましたが、受付も先生も感じが良く予約の時間通りにカウンセリング&施術してもらえました。
(中略)
白を基調としたキレイなクリニックで小じんまりとした待合室は清潔感がある。受付の方も若くて綺麗な人ばかり。先生もイケメンです。若い人も多いけど中高年層が目立ちます。中高年層が多いという事は信頼の証です。
引用:Google
問診票の項目が多い
問診票書くの多目。
書く紙が3枚もあり同じ事を各項目が2個もあった
待合室普通に嫌い。もっとお互いの顔を見えない様に工夫した空間が必要だと思う。
カウセリング はちょっと上からだったからもう少し丁寧で居て欲しかった。それ以外説明も内容も聞きやすかったです。
引用:Google
\ 脱毛効果を確認しながら通える!/
まつもと皮膚科クリニック:ジェントルマックスプロプラスを導入
出典:まつもと皮膚科クリニック
まつもと皮膚科クリニックの特徴
- ジェントルマックスプロプラスを導入
- 広い駐車場完備
- 院内はすべてバリアフリー
脱毛プラン (5回) | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 | 一括:374,000円 月々:- |
全身+VIO | 一括:440,000円 月々:- |
全身+顔 | 一括:440,000円 月々:- |
全身+VIO+顔 ※うなじ有 | 一括:484,000円 月々:- |
脱毛機の種類 | ジェントルマックスプロプラス ジェントルマックスプロ ライトシュアデュエット |
追加料金 (税込) | キャンセル料 当日キャンセル:2,000円 |
詳細はこちら
電話番号 | 0773-22-3770 |
営業時間 | 9:00~13:00 15:00~18:30 |
定休日 | 日・祝・土曜の午後 |
支払方法 | ・現金 ・クレジットカード |
予約方法 | ・Web ・電話 |
公式サイト | http://www.matsumoto-hifuka-clinic.com/ |
まつもと皮膚科クリニックの地図
まつもと皮膚科クリニックは、JR福知山駅から徒歩8分の場所にあります。
40台以上とめられる広い駐車場を完備しているため、マイカーでの通院がおすすめです。
またジェントルマックスプロ以外にも、短時間で施術ができるジェントルマックスプロプラスを採用している点が魅力。
さらに都度払いもできるため、自分のペースで通いたい方にも向いているでしょう。
院内はすべてバリアフリー対応の設備になっている点も大きな特徴です。
\ 都度払いができる!/
そもそもジェントルマックスプロとは?メリットも解説
ジェントルマックスプロは、医療機関のみで扱われるレーザー脱毛機です。
永久脱毛ができる脱毛機として、米国のFDA(米国厚生省食品医療局)と日本の厚生労働省から認知されています。
医療脱毛の定義はこちら
永久脱毛の定義
永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。
また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。
※FDA:米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。
※AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体
参考:リゼクリニック
脱毛効果には個人差があるものの、ある程度の安全性と効果を国に認められている点が大きなポイントです。
またジェントルマックスプロには以下のメリットがあります。

- さまざまな毛に対応できる
- 冷却ガスで痛みを軽減できる
- 広範囲の照射が可能
異なる波長のレーザー2種類を切り替えられるため、幅広い毛質・肌質に対応しています。
さらに冷却ガスで肌を冷やしながら照射できるので、ゴムではじくような痛みの軽減にも。
照射スポットが24mm口径と大きいため、広範囲をスピーディーに照射できるのも魅力です。
個人差はありますが、全身脱毛なら約1時間・VIOや顔込みの施術では約2時間を目安にしてください。
医療脱毛が完了するまでの回数目安
脱毛部位 | 自己処理がラクに なるまでの回数 | 自己処理が不要に なるまでの回数 |
---|---|---|
顔 | 5回~ | 10回以上 |
脇 | 5回~ | 8回以上 |
腕・脚 | 5回~ | 8回以上 |
Vライン | 5回~ | 8回以上 |
ジェントルマックスプロに向いている方の特徴

ジェントルマックスプロが向いている方は、以下のとおりです。
- 日焼けや色素沈着した肌
- 他の脱毛機では脱毛効果を感じられなかった
従来の脱毛機は火傷の恐れがあった色黒の肌にも、ジェントルマックスプロなら施術可能です。
メラニン色素への反応が弱めのヤグレーザーを搭載しているので、問題なく利用できます。
また毛質によって使い分けできるため、他の脱毛機で効果を感じられなかった方にもおすすめでしょう。
ジェントルマックスプロと他の機器との違い
以下では、ジェントルマックスプロとジェントルマックスプロプラス・ジェントルレーズプロとの違いをまとめました。
波長 | 口径 | 種類 | |
---|---|---|---|
ジェントルマックスプロ | 755nm 1064nm | 最大24mm | アレキサンドライトレーザー YAGレーザー |
ジェントルマックス プロプラス | 755nm 1064nm | 最大26mm | アレキサンドライトレーザー YAGレーザー |
ジェントルレーズプロ | 755nm | 最大24mm | アレキサンドライトレーザー |
マックスプロプラスは照射口が最大26mmと大きく、一度に施術できる範囲が広い特徴があります。
全身脱毛する場合ジェントルマックスプロは120分程度かかりますが、マックスプロプラスなら80~90分とスピーディーです。
またジェントルレーズプロは、メラニン色素に反応するアレキサンドライトレーザーのみの搭載となります。
脇やVIOなど太く濃い毛が得意な反面、日焼けした肌・色素沈着した肌には照射できない点に注意しましょう。
- ジェントルマックスプロ
=痛みを抑えて全身脱毛をしたい・日焼け肌の方向け - ジェントルマックスプロプラス
=施術時間を少しでも短縮したい方向け - ジェントルレーズプロ
=日焼けしていない方向け
京都で自分に合った医療脱毛クリニックを選ぶコツ

以下では、京都にある医療脱毛クリニックの選び方をまとめました。
※タップするとスクロールします
「仕事帰りに寄りにくい場所で通院が億劫」「予約が取れずストレスを感じる」など、クリニック選びで失敗したくない方はぜひチェックしてください。
自宅や会社から通いやすいか
京都で自分に合うクリニックを探すには、駅からの距離や駐車場の有無など通いやすさをチェックしましょう。
京都は公共交通機関が発達しているため、駅から徒歩数分のクリニックが多くあります。
自分が通勤や通学で使っている沿線で徒歩圏内から探せば、少しの寄り道で済むため継続して通いやすいでしょう。
ライフスタイルの変化に対応しているか
京都で医療脱毛クリニックを探す時は、ライフスタイルが変化しても通いやすいかもチェックしましょう。
クリニックにもよりますが、脱毛プランには有効期限が定められています。
妊娠・出産などの通えない事情ができた時、途中で通院できなくなる可能性も。
ただ以下のような特徴のクリニックを選んでおけば、心配不要です。
- 有効期限が長い
- 期間の延長が可能
- 残りのコース料金の返金に対応
- 店舗移動が可能
転勤や引っ越しなどライフプランが変化する可能性がある方は、これらも視野に入れてクリニックを選びましょう。
料金は無理がない金額か
医療脱毛の料金は高額のため、クリニックを選ぶ時は無理がないかチェックしましょう。
基本的に全身脱毛は15万円前後・顔やVIOを含む場合は、25~30万円程度が相場になります。
自分が支払える金額を正確に把握してから、予算を立てることが重要です。
ローンを組む場合も、家計の負担になりすぎないよう気を付けましょう。
また医療脱毛では、以下の追加料金が必要になる場合もあります。
- 初診料・再診料
- キャンセル料
- シェービング代
- 麻酔代
毎回通うたびに支払うと月々の出費に影響するため、追加料金も視野に入れて計算してくださいね。
希望する部位がプランにあるか
希望する部位のプランがあるかも、クリニックを選ぶ時に注意すべきポイントです。
クリニックによって準備している脱毛プランは異なります。
部位別のみや全身脱毛専門のクリニックもあるので、脱毛したい部位のプランがあるか事前に確認しましょう。
予約が取りやすいクリニックか
脱毛は1回で終わらないため、予約の取りやすさはクリニックを選ぶ上で重要なポイントです。
複数回受けることで徐々に効果を感じるので、予約が取りやすいほどストレスも溜まりにくいでしょう。
またWEBから予約できるクリニックもおすすめです。
WEBからなら夜中でも作業できるので、日中は仕事で忙しい方に向いています。
なお当日に予約したい場合は、キャンセル枠を確認できるシステムが導入されたクリニックを選びましょう。
ジェントルマックスプロによる医療脱毛に関するFAQ
以下では、ジェントルマックスプロに関するよくある質問をまとめました。
※タップするとスクロールします
疑問を解消して医療脱毛を始めたい方は、ぜひ参考にしてください。
男性も医療脱毛を受けられますか?
医療脱毛は男女問わず施術可能ですが、クリニックによっては女性のみの場合もあります。
京都でメンズ脱毛を行うクリニックは以下のとおりです。
メンズリゼやメンズエミナルのようなメンズ専用の医療脱毛クリニックもあります。
異性の視線が気になる方は、男性専用クリニックを探してみましょう。
未成年でも施術可能ですか?
医療脱毛は未成年でも施術可能ですが、クリニックにより何歳から受けられるかは異なります。
一般的にはホルモンバランスが安定してくる16歳以上を推奨しているクリニックが多いようです。
なお未成年の場合は、契約する時に保護者の同意書も同時に提出する必要があります。
医療脱毛を受けたい未成年の方は、事前に保護者の承諾を受けておくようにしましょう。
京都のジェントルマックスプロ導入クリニックで理想の肌を目指す
自分の毛質に合う脱毛機がわからない方は、幅広い毛質に対応しているジェントルマックスプロで施術しましょう。
京都にはジェントルマックスプロを導入しているクリニックが多い傾向にあります。
冷却機能によって痛みを軽減しつつ、レーザーを切り替えながら施術できる脱毛機です。
紹介したクリニックの中で気になる店舗があった方は、ぜひ一度カウンセリングに足を運んでみてください。