高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症(痛風)

血液中には尿酸が含まれているのですが、この尿酸が必要以上に多くなっている状態が高尿酸血症です。具体的には、血清尿酸血値が7.0mg/dLを超えている場合(年齢・性別問わず)を言います。

この尿酸は水に溶けにくい性質でもあるのですが、血液中で過多になると尿酸塩(針状の結晶)となって存在するようになります。そして尿酸塩が関節(とくに足の親指の付け根付近)などに溜まるようになると、患部が赤く腫れてけっこうな激痛に襲われる炎症発作が起きることがあるのですが、これを痛風と言います。なお痛風は、高尿酸血症と診断されるといつ起きてもおかしくない状況でもあるのです。

なお高尿酸血症は、痛風が起きない限りは自覚症状が現れることはありません。そのため、これといった治療や予防をしないで、放置のままにしておくと、腎障害、心疾患、尿路結石、痛風結節といった疾患が合併症として現れるようになります。したがって定期的な健診(血液検査)を行った結果、医師から尿酸値が高いとの指摘を受けたら一度ご受診されることをお勧めします。

また尿酸が増える原因については、先天的な代謝異常、尿酸の元になるとされるプリン体を多く含む食品(レバー類、干し椎茸、魚卵類、えび、かつお、いわしなど一部の魚介類)の摂取、尿酸値を急上昇させるアルコールの多量摂取、無酸素運動のやりすぎといったことで体内に尿酸を多く産生してしまっているケースが考えられます。また、遺伝的な体質などによって尿酸の排出が悪くなっているといった可能性もあります。

治療について

治療や予防が必要となった場合は、まず食生活の改善から始めていきます。具体的には、栄養バランスのとれた食生活(野菜、海藻、きのこ、豆類などを積極的に摂取、ごはんは適量、主菜は肉類よりも魚、大豆製品を中心にする。あと塩分は控えめ)を心がけるほか、水分をしっかりとって尿量を多くし、尿酸を尿と一緒に排出するようにします。また、プリン体を多く含む食品は避け、節酒することも大切です。また、適度な有酸素運動(1回30分程度のウォーキング など)を継続的に行うようにしてください。なお、運動メニューについては医師と相談するようにしてください。

このほか薬物療法として、尿酸値を下げる薬(尿酸の生成を減らす効果がある薬、尿酸の排出を増やす薬)が用いられます。

Alohaさおり自由が丘クリニック

内科 皮膚科 美容皮膚科
東京都目黒区緑が丘2-24-15
コリーヌ自由が丘EST 3F
自由が丘駅北口から徒歩5分
03-6459-5068
診療時間 日祝
9:00-13:00
14:00-17:00

[ 最終受付 ] 12:30
[ 休診 ] 水曜、日曜、祝日

Page
Top